top of page

これまでの活動
1)『私の生き方連絡ノート』を書こう会についての活動まとめ
2020年4月スタート。
2025年7月現在45回開催。隔月開催にて継続中。
『私の生き方連絡ノート』を書こう会 その後カフェ
”書こう会”に参加された方向け、その後について語り合う無料イベント
2024年までに計3回開催
『私の生き方連絡ノート』を書いてACPしちゃおう会(医療従事者向け)
2021年1月~9月の期間で8回開催。参加者延べ29名
現在は医療従事者の方にも自分事としてACPを体験していただくことを意図して
『私の生き方連絡ノート』を書こう会にご参加いただいております。
※
『私の生き方連絡ノート』を書こう会ワークショップは、
『私の生き方連絡ノート』発行者である『自分らしい「生き」「死に」を考える会』
の承認を得て運営しています。
… … … … … … … … … …
2)その他の活動まとめ
2024年
2月
ケアプランそ・ば・に様にてスペシャル書こう会 開催
3月
第3回「もやもやカフェ盛岡」登壇
10月
第43回高齢社会をよくする女性の会全国大会inとよた
第1分科会登壇「幸齢者への準備~ACPを始めよう~」
2023年
2月
文京区社会福祉協議会主催イベント 登壇
5月
社会福祉法人ぶるーむ様の「風らっとるーむイベント」登壇
「私の生き方連絡ノートを書いてみよう」
9月
日本アドバンス・ケア・プランニング研究会 第8回年次大会登壇
「『私の生き方連絡ノート』を使った活動~元気なうちから始めるACP~」
10月
文京区社会福祉協議会主催イベント 登壇
2022年
2月
第73回朝Spa楽満流 登壇
「元気な時にこそ明るく語ろう”逝き方”と”生き方”」
6月
コーチングバンク主催講座に登壇
"「自分らしい“生き方”のために“逝き方”から学びましょう」
11月
特定⾮営利活動法⼈ 東京都介護⽀援専⾨員研究協議会
地域ネットワーク全大会 登壇
「自分らしい「生き」「死に」を考える会公認
『私の生き方連絡ノート』を書こう会について」
文京区社会福祉協議会主催イベント 登壇
2019年
2月・3月・4月
村野調剤薬局本店にて『こころのひと休み保健室』開室
3月21日
shiawase3.0~みんなでしあわせをカタチにする~にて、イベントを担当。
タイトル:
〈あなたの気持ちを伝えよう~
対話とコロリアージュ(塗り絵)でメッセージカード創り~〉
2月・3月
企業内『こころのひと休み保健室』開室
… … … … … … … … … …
2018年
10月17日
ペイシェントサロン根津にて、第80回のゲストとして
こころのひと休み保健室をご紹介し、
対話の時間を持ちました。
10月
くらしの保健室厚木にて、こころのひと休み保健室を開室。
(今後も月1回ペースで開室予定)
… … … … … … … … … …
2017年
8月5日(土)13時~14時半
オンラインフェス2017主催のイベント「オンラインフェス2017 SUMMER」にて、
「ご家族の介護や看護をしている方のためのだれどこカフェ」を実施。
1時間半の間、途中出入りもありましたが、8~9人の参加者の方々が、
日常の介護・看護に対する想いや願いを自由に話し合いました。
この時参加された方からいただいたご感想を、「体験者の声」に掲載しております。
どうぞそちらもご覧ください。
※上記以外に個人のお客様向け保健室を複数回開きました。
『私の生き方連絡ノート』を書こう会
開催の様子



2024年10月
第43回高齢社会をよくする女性の会
全国大会の様子

2023年5月
社会福祉法人ぶるーむ様での様子

2023年9月
日本アドバンス・ケア・プランニング研究会での様子

2019年3月21日 shiawase3.0での様子


bottom of page